【開催日時】
1日目 2022年7月27日(水) 13:30-16:30
2日目 2022年8月 3日(水) 13:30-16:30
※1日目・2日目ともご参加ください。
【プログラム】
1.物流コスト削減課題と活動ポイント
・ビジネス環境の変化と改善課題
・マクロ物流コスト推移
・売上高物流コスト比率
・“物”を“流す”
・コスト削減への注力領域
・物(商品)の設計と包装
・“物”と“包装”の関係
・“物の特性”と物流コスト
2.デザイン・フォー・ロジスティクス
・包装の基礎
・包装最適化・DFL主要施策
・“物の特性”と評価
・最適化に向けた調査・分析と改善キーワード
3.演習と解説(貨物包装の分析と改善)
・貨物包装の分析と改善
4.デザイン・フォー・ロジスティクス推進プロジェクトの進め方
・“物”最適化プロジェクト
・トップマネジメントを巻き込む
・プロジェクト体制
・最適化活動施策
○プログラムの詳細はパンフレットをご覧ください。
【講師プロフィール】
北山 義弘 氏
合同会社北山コンサルティング 代表
1980年
ソニー株式会社入社(TV事業本部生産技術部)
包装設計担当を経て包装工程自動化設計担当、包装士、IE士(日本能率協会)
1985年-1998年
生産技術本部、Sony Europe GmbH(ドイツ)、
生産、物流領域IE改善・システム設計等の社内外コンサル担当マネージャー、
大規模物流システムPJ企画・導入で生産技術本部長賞他
1998年-2014年
物流本部、物流本部物流技術部統括部長、物流子会社物流技術部門部門長(兼務)
物流本部物流技術部統括部長、物流子会社物流技術部門部門長(兼務)
大幅物流コスト削減PJマネジメントで副社長賞(優秀賞)、
グローバル物流品質改善推進で物流子会社最優秀賞他、
ソニー株式会社物流包装技術委員会初代委員長
2014年2月末
ソニー株式会社定年退職
2014年5月1日
合同会社北山コンサルティング設立
上場企業・中小企業への物流改善コンサルティング活動、
セミナー活動“ロジカルアプローチ・ 物流改善の進め方”、“包装技術”他
【オンラインセミナーの特徴】
・集合型で行うセミナーと同水準の質の高いセミナーをお届けします。
・音声やチャットでの応答により、ライブならではの臨場感のある講義を行います。
・テキスト(冊子)は事前に郵送いたします。
・受講の集中力を維持するために、適度な休憩を確保します。
【オンラインセミナーへのご参加にあたり】
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と、以下の事項の内容をお読みいただき、内容についてご理解、ご承諾のうえお申込みください。
・以下の条件を満たしたPC等をご準備ください。
・Zoomクライアントをインストールしていること。
・本セミナーの受講者は申込時に登録した受講者に限定し、1人1台のデバイスでご参加ください。
・主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画した本セミナーを期間限定で配信します。
・受講者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
・本セミナーの録画、録音、撮影は禁止します。
・受講者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の受講を中止させることがあります。
«Zoomクライアントについて»
本オンラインセミナーはZoomを利用して実施します。ミーティング用Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただくと接続の確認をすることができます。
Zoom接続テストURL https://zoom.us/test