需要予測の基本(オンラインセミナー)

需給オペレーションで経営を支援する、S&OPのための「需要予測」を世界最先端の事例も踏まえてまなぶ

需要予測は、過去の市場データや未来のマーケティング計画を分析して行います。この目的は、在庫管理、生産、調達だけではありません。近年では、事業戦略をオペレーションの実行へ落とし込む、S&OPのベースとして経営管理への貢献が求められています。
本セミナーでは、研究が盛んな海外の知見に依拠しつつ、ビジネスにおける需要予測で重要となる3つの学問(統計学・認知科学・経営学)の知見もまじえ、グローバル標準の知識と実務で有効なマインドをまなびます。

●参加申込をいただいた方には、本セミナーのサブテキストとして山口氏の著書
『新版 この1 冊ですべてわかる 需要予測の基本』(日本実業出版社)をお送りします。

【開催日時】
1日目 2022年7月7日(木) 13:30-16:30 
2日目 2022年7月14日(木) 13:30-16:30
※1日目・2日目ともご参加ください。

【プログラム】
1日目
・グローバル標準の需要予測知識
・海外論文研究
・S&OPのための需要予測
・アジャイルSCMを実現する需要予測
・需要予測のオペレーション診断(簡易版)

2日目
・需要予測診断の結果レビュー
・世界で使われる予測モデル
・新製品の需要予測とナレッジマネジメント
・精度ドリブンの予測業務マネジメント
・研究発表「需要予測でビジネス価値を生む」

プログラムの詳細はパンフレットをご覧ください。

【講師プロフィール】
山口 雄大 氏

東京工業大学生命理工学部卒業。入出庫、検品、配達等のロジスティクス実務を担当後、
化粧品メーカーで10年以上にわたり様々なブランドの需要予測を担当。
需要予測システムの設計、インバウンド需要予測の手法や新製品の需要予測AI開発などを主導。
2019年コンサルティングファームの需要予測アドバイザーに就任。
現在はS&OPマネージャーとして、経営に貢献できる需給インテリジェンス機能の設計を目指す。
Institute of Business F orecasting & Planningや経営情報学会で需要予測に関する論文発表を実施。
著書に『すごい需要予測』(PHPビジネス新書)や『需要予測の戦略的活用』(日本評論社)など多数。

【オンラインセミナーの特徴】
・集合型で行うセミナーと同水準の質の高いセミナ-をお届けします。
・音声やチャットでの応答により、ライブならではの臨場感のある講義を行います。
・テキスト(冊子)およびサブテキスト(講師著書)は事前に郵送いたします。
・受講の集中力を維持するために、適度な休憩を確保します。

【オンラインセミナーへのご参加にあたり】
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と、以下の事項の内容をお読みいただき、内容についてご理解、ご承諾のうえお申込みください。
・以下の条件を満たしたPC 等をご準備ください。
 ・Zoom クライアントをインストールしていること。
 ・マイクの使用ができること。
 ・Microsoft Office(Word · Excel・PowerPoint) が使用できること。
・本セミナーの受講者は申込時に登録した受講者に限定し、1人1台のデバイスでご参加いただきます。
・主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画した本セミナーを期間限定で配信します。
・受講者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
・本セミナーの録画、録音、撮影は禁止します。
・受講者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の受講を中止させることがあります。

«Zoomクライアントについて»
本オンラインセミナーはZoomを利用して実施します。ミーティング用Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただくと接続の確認をすることができます。
Zoom接続テストURL https://zoom.us/test

開催日
2022年7月7日 2022年7月14日
受講対象
SCM担当者・デマンドプランナー・マーケター・経営管理担当者・
需要予測も担う営業担当者・S&OPマネージャー

会場案内
オンラインセミナーでのみ実施し、集合型セミナーでの実施はしません。

参加費について
日本ロジスティクスシステム協会会員 40,700 円/1名
上記会員以外 57,200 円/1名
注意書き

※上記金額は税込価格です。

参加費に含まれるもの

テキスト代・サブテキスト代・資料代

参加定員

50

申込先/プログラム内容のお問い合わせ

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
業務管理部
E-mail shien@logistics.or.jp



お支払いについて

【参加料支払い方法】
・WEB請求書で請求いたします。
・WEB請求書は原則としてお申し込み手続きご担当者のE-mail宛に送付いたします。
 それ以外をご希望の方は、連絡欄にご指示ください。
※請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
※お支払いは原則として開催前日までにお願い申し上げます。
 (開催後になる場合は、連絡欄に支払予定日を明記してください。)
※振込手数料はお客様にてご負担願います。

【キャンセル規定】
・開催7日前~前々日(開催日当日を含まず起算)・・・参加料(消費税を除く)の30%
・開催日前日および当日・・・参加料(原則として消費税を除く)の全額
※参加申込をキャンセルする場合は事前に問い合わせ先にお申し出ください。

個人情報の取り扱いについて

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシー(https://www1.logistics.or.jp/privacy.html)をご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
                                            →TOPページはこちら https://www1.logistics.or.jp/