物流改善フォーラム2022(オンライン)

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会(JILS)では、物流現場改善活動の活性化にむけたオンラインイベント「物流改善フォーラム2022」を開催いたします。
本フォーラムは、2022年度最優秀物流改善賞受賞企業3社にご登場いただき、受賞事例の紹介とともに、大会へ応募した経緯や、応募の際の様々な課題の克服事例、発表後の変化等を、パネルディスカッション形式で紹介いたします。
是非、貴社の物流現場改善活動活性化に向け、本フォーラムをご視聴いただければ幸いです。

物流現場改善活動に関心のある皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

【開催日時】
2022年12月7日(水) 14:00~16:00
 
【プログラム(予定)】
14:00-14:05     開会
14:05-14:15     【キーノートスピーチ】
14:15-14:35     【事例紹介①】
          「IEを活用した ”ONE TEAM” による全体最適な庫内運営の実践
           ~更なるユニットロードのSHINKAに挑戦~」
          NX・NPロジスティクス(株)
14:35-14:55     【事例紹介②】
          「withコロナ:在宅勤務を中心とした働き方改革およびBCP対応
           ~物流事務作業の標準化とデジタル化によるリモート化及び生産性の向上~」
          花王(株)
14:55-15:15     【事例紹介③】
          「新ケースレス輸送治具導入による二輪完成車輸送の標準化」
          本田技研工業(株)
15:15-15:20     休憩
15:20-15:55     【パネルディスカッション】「物流改善の意義と定着」
           ・改善の意義や位置づけ
           ・改善活動の定着について
           ・聴講者からの質疑応答
           ・今後の取り組みについて など
15:55-16:00     【まとめ】
16:00         閉会

【参加料】
無料

【ファシリテーター】
飯田 正幸氏   公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 JILSアドバイザー

【オンラインイベントへのご参加にあたり】
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と以下の事項に同意のうえお申し込みください。

・Zoomクライアントが使用できない場合はご参加いただけません。
・本イベントの参加者は申込時に登録した参加者に限定し、1人1台のデバイスでご参加いただきます。
・主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画した本イベントを期間限定で配信します。
・参加者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
・本イベントの録画、録音、撮影は禁止します。
・参加者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の参加を中止させることがあります。

«Zoomクライアントについて»
本オンラインイベントはZoomを利用して実施します。ミーティング用Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただくと接続の確認をすることができます。
Zoom接続テストURL https://zoom.us/test

開催日
2022年12月7日
対象
物流現場改善活動に興味のある方
会場案内
オンラインでのみ実施し、集合型での実施はしません。
参加費について
日本ロジスティクスシステム協会会員 無料
上記会員以外 0 円/1名
注意書き

参加費に含まれるもの

参加資格

 

参加定員

500

申込先/プログラム内容のお問い合わせ

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
業務管理部
E-mail shien@logistics.or.jp



お支払いについて

個人情報の取り扱いについて

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシー(https://www1.logistics.or.jp/privacy.html)をご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
                                            →TOPページはこちら https://www1.logistics.or.jp/