物流危機を乗り越えるための物流改善のすすめ(Liveオンライン)新型コロナウイルス感染拡大を契機とした消費者ニーズの変化や加速する少子高齢化といった社会環境、DXや
2024年問題といった経営環境まで、ロジスティクス・物流を取り巻く環境は大きな変革の渦中にあります。 このような過渡的状況を乗り越えるためには、日々の改善の積み重ねが欠かせません。改善力、現場力による強固な 基盤があってこそ、変化に対応できる「ロジスティクス・物流の推進」が可能になります。 とりわけ、物流企業にとって、「現場改善の取り組み」は日々の業務の効率化のみならず、企業経営の盛衰を決めると いっても過言ではありません。 本研究会では、物流における現場改善の重要性や進め方の解説、また、物流企業における改善事例の紹介をとおして、 物流企業にて現場改善を進めるうえで参考となる情報を提供いたします。
開催日2022年8月26日対象会場案内参加費について
注意書き
参加費に含まれるもの参加資格
参加定員300名 申込先/プログラム内容のお問い合わせ公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 関西支部
申込み方法についてFAX送信によるお申込みFAX :
フォームによるお申込みお支払いについて
個人情報の取り扱いについて公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシー(http://www.logistics.or.jp/privacy.pdf)をご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
|